家庭教師指導〜こんなとき?
さて、家庭教師指導でのQ&A/こんなときどーする?
家庭教師として指導してると何枚もの壁が出てきます。
すんなりいくのであれば、家庭教師指導など要らなくなってしいますからね^^
お子さんの立場になって対処する即ちその気にさせるやり方こそが最良策!
こんなとき?家庭教師指導のQ&A。じっくりとお読み下さい〜
Q1.予習・復習の指示や宿題を出しても「部活が忙しくて・・・」「宿題が多くて・・・」と言い訳ばかりをする子に対して?
A1.部活がどんなに忙しくても、授業はドンドン進んでいきます。部活で忙しくても授業はまってくれません。テストもねっ。そのことを考えると、忙しい子ほど能率よくこなしていくやり方をつかんでいくことが大事になるという働きかけをしてみましょう。
また、宿題を必要以上な負担として考えてしまっている子は、授業で苦労しているケースが多いようです。
基本的に宿題は、学校の授業の復習として出されていく傾向があるので学校の授業を理解することによって宿題の負担も減るはずです。こんなときは、授業を理解していけるように予習・復習の勘所を指導してあげましょう。
Q2. 家庭教師として、試験前や受験前にはどのように接したらいいのか?
A2.「点数が悪かったらどうしよう?」「受験で失敗したら・・・」そんな感じでマイナスなイメージをもってしまうとナーバスになり、何にも手がつかなくなったりしてしまいます。こんなとき家庭教師指導としては、結果ばかり考えるよりも、そこに行き着くプロセスに終始させること。仮に結果が出なかったとしても、「なが〜い人生の中で取り返しはいくらでもある」といった考え方を持たせるのが重要です。もちろん、甘やかすのとは違いますよ。
「受験のときはみんな不安になるものだよ。でも、今悩んでもどうにもならないからできることを全力で頑張ってみよう!」
というような形で。
こんなとき間違っても「絶対に受かるから大丈夫だよ」というような言い方は逆効果になる場合もあるので避けたほうがいいと思います。
ネガティブな気持ちを持ってしまうとその気になってくれません。前向きな気持ちを作ってあげることを意識していきましょう!
Q3. 生徒が「高校にいきたくない…」無駄という感じで開き直ってるときの対処は?
A3. まず気になるのが、本気でそう思っているのか。原因は他にある場合がほとんどです。 こういったケースの場合、頭ごなしに「高校も行かないでどうするつもり!」といっても逆効果です。 皆さんにも経験ありませんか?「勉強しなさい!」と言われると反発したくなったり・・・ ここは無理に説得せず、まず、お子さんの気持ちを聞いて共有してあげてください。 例えば、「別に高校に行くことが全てじゃないんだから、なんで勉強したくないのか言って!やりたいことが他にあるんだったら応援するよぉ〜」と聞いてあげるとかつなげていければ最善です。。
Q4. 好きな科目ばかりになってしまって、嫌いな科目をやろうとしない・・・
A4. こんなときは、好きな科目をドンドンやらせてあげて家庭教師としては褒めてあげてください。得意な科目を伸ばしていくことはいいことですから、納得いくまでやらせてみてはどうでしょうか?とことんやらせてあげたら「じゃ、今度は○○もやってみよう」みたいな感じで進めて見ましょう。
Q5. お子さんがナカナカ心を開いてくれず、全然話をしてくれないのですが、どうしたらいいのか?
A5. 家庭教師として指導するのがお子さんの部屋の場合、読んでいる漫画やゲーム、部活の用具等、目に付いたものから話題を振ってみるのも1つの方法です。そういうのがなければ自分からお子さんが興味の持てそうな話を振るのも1つの手です。 お子さんは、たぶん家庭教師!というだけで凄く頭のいい人だと思っていると思います。自慢話などは絶対にしないで、自分の失敗談や部活などの話で身近に感じてもらうのが指導ポイントだと思いますよ。
Q6. 宿題を出しても答えを写してしまうだけで、自分でやってないときはどういう対応をすればいいのか?
A6. こういったケースの場合、頭ごなしに怒ってしまっていても逆効果。まずは、少しずつでも「できる」実感を持たせ、自信をつけさせてあげましょう。 また、目標の立て方も大事で、とても身近なところで目標をたててあげるやり方。それがとっても低ハードルだとしても、クリアしたという達成感が積極的な「その気」を作っていきます。こんなとき、そのような家庭教師の指導が望まれるのです。
〜Q&Aさまざまな場面でお役立て下さいませ〜
家庭教師としての指導をしていただくというより〜ゼヒなりたいんですけど…
家庭教師指導をしていて想うこと
(他のアルバイトと違うやり方や、その特殊性に気づかないとなりません。)