家庭教師の指導の「やり方」って?

お子さんをその気にさせる指導の「やり方」

勉強法が身につかない!?お子さんに対して、家庭教師がどのような指導をすればその気になってくれるのか?この「やり方」はいろいろな指導をしておきたいことの中で一番重要!
「やり方」が身につかなければどーやっても伸び悩んでしまうこと多し〜

第一に褒める。なんでもいいので探しまくってでも。結果が出てなかったとしてもチャレンジしたことを褒めてあげる。勉強法と関係ないことでも褒めてあげてください。
第二に、押し付け風ではなく、お互いに納得できる目標を作ること。家庭教師やおとうさん&おかあさんからなどの押し付けでなく、お子さん本人も同意していることが重要なんです。
そうでなければ、その気にはなってくれませんよ。
また、もっと根本的な部分として、お子さんとの関係。仲良くする(親交を深める)ことも重要なひとつでして、「一緒に盛り上がれる話題」などがあるとより仲良くなれると思います。お子さんたちは自分のためとはいえ、違う立場の人から言われると反発したくなります。ただ、何らかのことで共有感のある人から言われたことに対しては、素直に聞いてくれる傾向がありますよ。共通しそうなこと探しましょう。
度が過ぎて、なぁなぁ〜になってしまうのはよくないことですが、けじめをつけて雑談などをすることはその気にさせるやり方だと思います。
整理すると…

(1)お子さんとの深い関係を作る(雑談などのコミュニケーションもとる)
(2)お子さんと話題を共有できるコミュニケーションをとる
(3)お子さんがチャレンジしたことに対して勉強法以外であっても褒めてあげる

他にも家庭教師が指導できること(その気にさせるやり方)はたくさんあると思います。ただ、何にも考えず指導に伺って独自の勉強法を教えるだけでは、ナカナカやる気までは作れません。
「指導しにくい部分」にまで考えを巡らす気遣いを要します。自分が何をしに行ってるのか、基本的なものを忘れてはなりませんが、それ以外まで考える余裕を持てるほどになっていただきたい!

重要なのは、お子さんに率先して(自発的)にはじめてもらうスイッチを入れること!
その気になってもらうわけですが、無理やり系のやり方では反発してしまいます。。
このように、心理的なところも含めお役立て下さいませ! 「その気にさせるやり方」はこれで終わりです。